ご挨拶
私ども 株式会社 TAKARA CONSTRUCTION は、平成19年の創立以来、「絶対の信頼をいただける企業であり続ける」という信念のもと、取引各社様との信頼関係を大切にしながら、全従業員が一丸となって全ての業務に誠意を持って取り組んでまいりました。
私たちの目指すところは、単に工事を行うだけではなく、社会の基盤を支える存在として、日々変化する時代のニーズに柔軟に応え、技術の研鑽と向上を重ねることです。これにより、安心・安全なインフラの提供を通して、社会のさらなる発展に貢献していくことを使命としています。
これからも進化を続け、より良いサービスを提供できるよう邁進してまいります。今後とも、変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
地域から愛される会社を目指して
地域密着で地域社会に貢献することを使命とし、日々努力しています。私たちは、お客様に信頼され、地域の皆様から”愛される会社”を目指しています。そのために、常にお客様のニーズに応え、地域の課題解決に貢献するサービスを提供しています。また、従業員からも”愛される会社”を目指し、誇りを感じられる会社であるために働きやすい環境作りにも力を入れています。これからも、地域社会と共に成長し、より良い未来を築いていくために努力し続けます。
3つの理念
安全第一 プロ意識 豊富な経験
当社は、常に「安全第一」を最優先事項として掲げ、全ての業務において徹底した安全管理を実践しています。私たちは、長年にわたる現場での経験を活かし、常にプロフェッショナルとしての誇りを持って取り組んでおります。経験豊富なスタッフが一丸となり、日々の業務において高い技術力と細やかな配慮を発揮し、お客様に信頼される安全で確実なサービスを提供することをお約束します。
安全対策の徹底
作業を行うに際し具体的な安全対策を策定するため、過去に経験した災害の反省を踏まえて、細部に至るまで現状を直視し、安全及び技術の向上を図ります。
現場ごとの担当班に分かれ、安全確認ミーティングで様々な意見を出し合い、アイデアを取り入れ、常に技術の向上、サービスの向上、安全確認の徹底に努めております。
ミーティングで策定した対策は、朝礼会場や打ち合わせ室などに掲示し、作業に潜む危険の早期顕在化に取り組んでいます。
従業員への教育
当社では、工事中の防犯対策、ゴミの適切な処理、においや騒音の管理、また車両駐車による通行の障害など、近隣住民の皆様にご迷惑をおかけすることがあってはならないと考えております。これらの点については、真のプロフェッショナルとしての責任を自覚し、常に細心の注意を払いながら対応しています。
また、挨拶や身だしなみ、時間厳守、現場の清掃といった基本的なマナーの重要性も十分に認識しています。これらは、職人としての信頼を築くために欠かせない要素であり、私たちは新人教育や職長教育を随時実施することで、全社員に徹底させています。現場での適切な対応が、周囲の人々への配慮となり、最終的には安心・安全な作業環境を提供することにつながると信じています。
会社概要
社名 | 株式会社TAKARA CONSTRUCTION [タカラ コンストラクション] |
事業内容 | ・仮設工事一式事業(材工) ・土木工事一式 ・復興工事 ・プラント工事 ・リフォーム工事 |
代表者 | 代表取締役 永山 宝雄 |
TEL | 028-663-6350 |
FAX | 028-663-6360 |
所在地 | 〒321-0983 栃木県宇都宮市御幸本町4717-2 |
設立年月日 | 平成19年5月 |
建設業許可 | 栃木県知事許可(般-4)第23979号 (土工・電気・舗装・水道施設工事・石工事・鋼構造物工事・しゅんせつ工事) |
従業員数 | 30名 |